Macの標準機能だけで画面収録しよう!追加アプリ不要で簡単に動画を作成する方法
この記事は以下のようなご要望を抱えた方向けの記事です。
-
「画面録画をしたいけど、わざわざサードパーティアプリを選ぶのもインストールするのも面倒だな…」
-
「Macの標準機能だけで、手軽に高品質な動画を作成したい」
-
「シンプルな方法でプレゼンテーションや説明動画を作成したい」
そんなあなたへ!この記事では、Macの標準機能のみを使用して、簡単かつ効果的に画面を録画する方法を詳しく解説します。追加のソフトウェアは一切必要ありません。初心者の方でも迷わず操作できる基本的な手順から、より洗練された動画を作成するためのテクニックまで、幅広くカバーしていきますよ。
Macの標準機能で画面収録を始める
まずは、Macに最初から搭載されている画面収録機能について説明します。この機能を使えば、追加のソフトウェアをインストールすることなく、すぐに画面録画を始めることができます。
以下、Macの標準機能を使った画面収録の2つの方法について、詳細な設定手順を丁寧に説明していきます。
方法1: QuickTime Playerを使った画面収録
ステップ1: QuickTime Playerを起動する
まずMacに標準でインストールされている「QuickTime Player」を起動します。アプリケーションフォルダにあるアイコン、または Spotlightで「QuickTime Player」と検索すれば見つかります。
ステップ2: 画面収録を開始する
QuickTime Playerのメニューバーから「ファイル」>「新規画面収録」を選択します。録画設定のウィンドウが開くので、ここで録画範囲や音声設定などをカスタマイズできます。
ステップ3: 録画範囲を設定する
デフォルトでは画面全体を収録する設定になっています。「キャプチャ」のプルダウンメニューから、特定のウィンドウのみを収録したい場合は「ウィンドウを選択」を選びます。マウスを動かすと収録範囲が確認できます。
ステップ4: 音声収録を設定する
ウィンドウ下の「オプション」をクリックして、「内蔵マイク」や「外付けマイク」にチェックを入れれば音声も収録できます。デフォルトでは音声は収録されません。必要な場合はここで設定を変更しましょう。音声なしで収録したい場合は「なし」を選択します。
ステップ5: その他の設定を適宜変更する
その他にも「サムネールを表示」「マウスポインタを表示」など、用途に合わせて設定を変更できます。
ステップ6: 録画を開始する
設定が終わったら「録画を開始」をクリックすればすぐに画面収録がスタートします。手動で録画を終了したい場合は、「Control+Command+Esc」のショートカットキーを押します。
ステップ7: 動画を保存する
収録が終わると自動的に編集ウィンドウが開くので、ここで必要な編集作業ができます。編集が終わったら「ファイル」>「動画を書き出す」から保存先を選んで保存します。
QuickTime Playerを使った画面収録の利点
QuickTime Playerを使えば、このようにサードパーティアプリを入れずに手軽に画面収録ができます。収録した動画は同アプリ上で編集も可能です。音声の録音設定からタイマー機能まで、さまざまなオプションを組み合わせて使えるのが大きな利点です。
方法2: ショートカット『Command + Shift + 5』を使う
ステップ1: ショートカットキーを押す
キーボードで「Command + Shift + 5」のショートカットキーを押します。するとスクリーンキャプチャの操作パネルが開きます。
ステップ2: キャプチャの種類を選ぶ
操作パネルの左上にあるアイコンから、今回は「録画」を選びます。他にスクリーンショットの撮り方なども選べます。
ステップ3: 録画範囲を設定する
キャプチャする範囲を設定します。デフォルトでは画面全体がマークされています。特定のウィンドウのみを録画したい場合は、マウスを動かしてその範囲を描きます。
ステップ4: 設定オプションを確認する
設定オプションからは録画時間や場所、ファイル名などを決められます。「Options」から音声設定も変更可能です。詳細設定は事前にここで行っておきます。
ステップ5: 録画を開始する
設定が終わったら「録画を開始」をクリックすれば収録がスタートします。録画終了は「ストップ」アイコンをクリックします。
ステップ6: 動画を編集して保存する
収録が終わると編集画面に移行するので、必要に応じて編集を行います。編集後「完了」をクリックすれば指定の場所に動画ファイルが保存されます。
ショートカット『Command + Shift + 5』を使うメリット
このショートカット機能では、ウィンドウやメニューを開かずに直接収録の準備ができるので機動性が高いのが特徴です。画面の一部分のみをピンポイントで収録したい場合に便利な機能です。ステップが少なく単純なのでミスが少なく、素早く使えるでしょう。
録画後の編集と活用
QuickTime Playerでの簡易編集
録画した動画は、QuickTime Playerで開くことができます。ここでは、簡単な編集作業が可能です。
- 不要な部分のカット:編集 > トリム
- 動画の分割:編集 > 分割
- 動画の結合:複数の動画を開き、それぞれをタイムラインにドラッグ&ドロップ
iMovieを使用した高度な編集
より本格的な編集を行いたい場合は、Macに標準搭載されているiMovieを使用します。iMovieでは以下のような編集が可能です:
- テロップの追加
- トランジション効果の適用
- BGMの挿入
- 色調補正
画面収録の活用方法
プレゼンテーション資料の作成
PowerPointやKeynoteのスライドショーを録画することで、音声付きのプレゼンテーション動画を簡単に作成できます。
ソフトウェアの使い方説明
新しいアプリケーションの使い方を同僚に説明する際、画面操作を録画して共有すると非常に効果的です。
オンライン会議・授業の録画
新しいアプリケーションの使い方を同僚に説明する際、画面操作を録画して共有すると非常に効果的です。
Zoomなどのオンライン会議ツールを使用した授業の内容も、もちろん録画することが可能です!復習用の資料や教材を簡単に作成できます。
トラブルシューティング
音声が録音されない場合
音声が録音されない場合は、以下の点を確認してください:
- システム環境設定 > セキュリティとプライバシー > マイクの使用許可が与えられているか
- 正しい入力デバイスが選択されているか
- 入力音量が適切に設定されているか
録画が保存されない場合
録画が保存されない場合は、以下の対策を試してみてください:
- ディスク容量の確認と不要ファイルの削除
- 保存先の変更(デスクトップ以外の場所を指定)
- マシンの再起動
まとめ
Macの標準機能を使用した画面収録は、追加のアプリをインストールすることなく、簡単かつ効果的に行うことができます。この記事で紹介した方法やテクニックを活用すれば、初心者の方でも高品質な画面収録動画を作成できるはずです。
プレゼンテーション、ソフトウェアのデモ、オンライン授業の録画など、様々な用途に応じて画面収録機能を活用してみてください。Macに標準搭載されている機能だけでも、十分実用的で魅力的な動画を作ることができます。
ぜひ、これらの方法を試してみて、あなたのMacライフをより豊かなものにしてください!
画面収録する際におすすめのアイテム
製品名 | 商品画像 | 販売価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
Mac互換軽量キーボード英語配列 ホワイト [KB-USB-WH] 販売ページ |
¥2,490 (税込) | Mac互換の軽量USBキーボード(US配列)です。キー配列はWindows用ですが、Macでも動作します。Mac OS 10.6.8以降に対応しています。 ■英語配列(US)配列 ■保証:90日間 | |
Mac用アルミキーボード英語配列 シルバー [KB-USB-AL] 販売ページ |
¥5,980 (税込) | Mac用のアルミニウムUSBキーボード(US配列)です。Mac OSに対応したファンクションキーを搭載。 Mac OS 10.6.8以降に対応しています。 ※F12キー右隣のキーはシャットダウンキーです。 起動後に長押しすると再起動、スリープ、システム終了を選択するダイアログボックスが表示されます。 ■ 対応OS/MacOS X10.6.8以降 ※ macOS 13 Ventura 対応 ■ 英語配列(US配列) ■ USB-A接続(ケーブル長 約1.8m) ■ 保証90日 | |
HIKVISION USB4 SSD 512GB [HS-ESSD-Elite X-512] 販売ページ |
¥8,800 (税込) | 超コンパクトな手のひらサイズの、512GB外付けUSB4ポータブルSSDです。最新の超高速規格「USB4(40Gbps)」対応。転送速度は驚異の2800MB/秒。高性能ヒートシンクを採用し、ハイスペックチップにより大切なデータを保護。 熱に強く安定性も大幅向上しました。USB Type-C to C ケーブル(30cm)および USB Type-A変換アダプタが付属。 ■容量:512GB(NVMe Gen4 SSD) ■保証:90日間 | |
【2月のお買い得品】林檎派 Macbeth Mini U3C SSD 1TB [RGH25MMU3C-SSD1TB] 販売ページ |
¥11,800 (税込) | 秋葉館オリジナルのMac専用USB3.2/USB3.0ポータブルSSDです。 出荷時Macフォーマット済みの為、すぐにご使用いただけます。OS設定等を変更する必要はありません。 OS 10.6.8以降がインストールされたIntel Macにてブート可能。TimeMachineにも対応します。 USB-AケーブルとUSB-Cケーブル2本が付属している為、新旧Macのどのモデルにも対応します。 ■容量:1TB | |
角度調節機能付きノートPCスタンド シルバー [QD05020048] 販売ページ |
¥1,780 (税込) | MacBookシリーズやノートブック、iPadやタブレットに最適な角度を提供するアルミ製スタンドです。角度は5段階調節可能で、見やすい角度に固定できます。 ■サイズ:約 20 × 29.5 × 0.3 cm (H×W×D) ■カラー:シルバー ■保証:30日間 |
※記事作成時点での販売価格・在庫状況となります。現在の販売価格・在庫状況と異なる場合がございますのでご注意ください。
関連記事のタグ
店舗で開催中のキャンペーン情報
-
, by 秋葉館スタッフ 週末限定ピックアップセール iPhone (2025/02/07)
-
, by 秋葉館スタッフ 週末限定ピックアップセール Mac (2025/02/07)
-
, by 秋葉館スタッフ 2月のお買い得品セール開催中!
-
, by 秋葉館スタッフ 店頭限定レシートクーポンキャンペーン(2025/2/1 ~ 2/28)