iPhoneがデータ移行後ネットに繋がらない?原因は「APN設定」かも

中古iPhoneとSIMカード、設定画面のイメージ

この記事は、こんなお悩みを持つあなたにおすすめです。

  • 秋葉館で中古のiPhoneをご購入いただいたお客様
  • データ移行は完璧にできたはずなのに、Wi-Fiがないとインターネットに繋がらなくて困っている方
  • 画面の左上に「圏外」や「SOSのみ」と表示されてしまい、電話もネットもできない方
  • 「APN構成プロファイル」という言葉を聞いたことはあるけど、何のことかよくわからない、設定が難しそうだと感じている方
  • これからeSIMへの乗り換えを検討している方
  • 古いiPhoneの処分方法や、新しいiPhoneをもっと快適に使うためのアクセサリを探している方

こんにちは!Mac専門店「秋葉館」のスタッフです。

この度は、数あるショップの中から当店でiPhoneをお選びいただき、誠にありがとうございます。新しいiPhoneライフ、楽しんでいらっしゃいますでしょうか?

さて、私たち秋葉館では、中古のiPhoneをご購入いただいたお客様から、日々様々なお問い合わせをいただきます。その中でも特に多いのが、「自宅のWi-Fiでは問題ないのに、データ移行を済ませて外に出たら、電話回線で通信ができない」というご相談です。

せっかくデータも完璧に移行できて、さあこれから使おう!という時にインターネットに繋がらないと、本当に困ってしまいますよね。

実はこの問題、多くの場合、iPhoneの故障やSIMカードの不具合ではなく、たった一つの簡単な設定を見直すだけで解決することがほとんどなのです。

今回の記事では、私たち秋葉館のスタッフが、中古iPhoneをご購入いただいたお客様からよくいただくこのお悩みを解決するため、「APN構成プロファイル」という重要な設定について、誰でも簡単にできるよう丁寧にご説明します。

なぜ?新しいiPhoneで格安SIMが繋がらない根本的な理由

「前のiPhoneでは問題なく使えていたのに、どうして新しいiPhoneにした途端に繋がらなくなるの?」

そう思われるのも当然です。実は、これには大手キャリアと格安SIMの「通信の仕組み」の違いが関係しています。

少し専門的な話になりますが、分かりやすく「道路」で例えてみましょう。

大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなど)は、自社で通信用の高速道路網を持っています。iPhoneは、その高速道路の入り口を自動的に見つけて接続できるように、最初から設計されています。

特に楽天モバイルは、新しいiPhone(iOS 16以降)であれば、SIMカードを挿すだけで自動的に楽天回線を認識してくれるため、以前のようにAPN構成プロファイルをインストールする必要はなくなりました。

このように、大手キャリアの場合は基本的に難しい設定をしなくても、SIMを挿すだけでインターネットに繋がるのです。

一方で、格安SIM(MVNOと呼ばれます)は、大手キャリアからその高速道路の一部を借りて、私たちユーザーに提供してくれています。そのため、iPhone側からすると、「どの入り口から高速道路に入ればいいのか」という情報が最初はわっていません。

この「どの入り口から入るか」という住所情報が書かれた通行許可証こそが、今回ご紹介する「APN構成プロファイル」なのです。

そして、ここが最も重要なポイントなのですが、iPhoneのクイックスタートなどで行う便利なデータ移行では、この「APN構成プロファイル」という通行許可証の情報は、残念ながら引き継がれないのです。

【超重要】データ移行とプロファイル設定は"全くの別物"です!

iPhoneの便利なデータ移行機能(クイックスタートなど)は、あくまで写真や連絡先、アプリといった「中身のデータ」を移すものです。

格安SIMでインターネットに接続するための「通信の接続設定(APN構成プロファイル)」は、移行の対象外。これは、引っ越しで例えるなら「家具や荷物は全部運んだけど、新しい家の鍵をまだ受け取っていない」状態と同じです。

そのため、新しいiPhoneで改めて設定し直す必要がある、と覚えておいてください。

通信事業者 通信の仕組み 設定の必要性
大手キャリア(楽天モバイル含む) 自社の通信網(高速道路)を所有 原則、不要(自動認識)
※特に楽天モバイルはiOS 16以降で不要
格安SIM (MVNO) 大手キャリアの通信網をレンタル 基本的に必須

この「APN構成プロファイル」をインストールし忘れていると、以下のような症状が発生します。

  • Wi-Fi環境下では問題なくインターネットが使える
  • Wi-Fiを切ると、アンテナピクトが「圏外」「SOSのみ」になる
  • アンテナは立っているように見えても、ブラウザやアプリが通信できない
  • 「モバイルデータ通信を有効にできませんでした」といったエラーメッセージが表示される

もし、あなたの新しいiPhoneがこれらの状態に当てはまるなら、解決策はもう目の前です。

5分で解決!APN構成プロファイルのインストール手順

それでは、データ移行ではコピーされなかった「通信の通行許可証」、APN構成プロファイルをインストールしていきましょう。手順は非常に簡単ですが、一つだけ絶対に不可欠なものがあります。

それは「Wi-Fi環境」です。

プロファイルをダウンロードするために、一時的にインターネットに接続する必要があります。ご自宅のWi-Fiや、信頼できる公共のWi-Fiに接続した状態で、以下の手順を進めてください。

ステップ1:古いプロファイルを削除する(必要な場合のみ)

私たち秋葉館で販売している中古iPhoneは、専門のスタッフが責任を持ってデータを完全に消去しておりますので、以前の所有者様の設定が残っていることは一切ございません。ご安心ください。

しかし、ご家族やご友人から譲り受けたiPhoneや、オークションサイトなどで入手したiPhoneの場合は、稀に以前使っていた方の設定(プロファイル)が残っていることがあります。その場合は、新しい設定をスムーズに行うために、まず古いプロファイルを削除しましょう。

  1. iPhoneの「設定」アプリを開き、「一般」をタップします。
  2. 下にスクロールして「VPNとデバイス管理」をタップします。(iOSのバージョンによっては「プロファイル」という項目名の場合もあります)
  3. もし、ここに心当たりのない構成プロファイル(ご自身が使う格安SIM以外のもの)があれば、それをタップして削除に進みます。
  4. 「プロファイルを削除」をタップします。iPhoneのパスコード(ロック解除に使う数字)を求められたら入力してください。
  5. 確認画面で、再度「削除」をタップします。
  6. これで不要な構成プロファイルの削除は完了です。

※何も表示されていなければ、この手順はスキップしてOKです。

iPhoneの設定から一般を選択する画面 VPNとデバイス管理を選択する画面

ステップ2:契約している格安SIMのプロファイルをダウンロードする

次に、今ご契約中の格安SIM事業者が提供しているAPN構成プロファイルをダウンロードします。

  1. iPhoneのブラウザ「Safari」を開き、検索エンジンで「(あなたの格安SIM名) APN プロファイル」と検索します。(※Chromeなど他のブラウザでは上手くいかない場合があります)
    例:「日本通信 APN プロファイル」「mineo APN プロファイル」
  2. 通常は公式サイトのサポートページが一番上に出てきますので、そのページにアクセスします。
  3. ページ内の指示に従い、「プロファイルをダウンロード」といったボタンをタップします。
  4. 「このWebサイトは構成プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか?」というメッセージが表示されたら、「許可」をタップします。
  5. 「プロファイルがダウンロードされました」と表示されたら、「閉じる」をタップします。

これで、あなたのiPhoneに通行許可証のデータがダウンロードされました。あとは、これを正式にインストールするだけです。

プロファイルのダウンロードを許可する画面 プロファイルがダウンロードされたことを確認する画面

ステップ3:プロファイルをインストールする

最後の仕上げです。ダウンロードしたプロファイルをiPhoneにインストールします。

  1. 再び「設定」アプリを開きます。トップ画面のApple IDのすぐ下に「ダウンロード済みのプロファイル」と表示されるので、これをタップします。
  2. ダウンロードしたプロファイルの内容が表示されます。右上の「インストール」をタップし、iPhoneのパスコード(ロック解除に使う数字)を入力します。
  3. 右上の「次へ」をタップします。
  4. 警告画面が表示されたら、内容を確認して右上の「インストール」をタップします。
  5. 画面下部に表示される「インストール」をタップします。
  6. 右上の「完了」をタップしてインストール完了です。

さあ、これで設定は完了です!Wi-Fiをオフにして、モバイルデータ通信(4Gや5G)でSafariが開けるか、LINEが送れるかなどを試してみてください。無事にインターネットに繋がれば、成功です!

プロファイルをインストールする画面 インストール完了画面

補足情報:eSIMや、その他のトラブルについて

Q1. 最近話題の「eSIM」の場合はどうなるの?

最近では、物理的なSIMカードを必要としない「eSIM」を利用する方も増えてきました。eSIMは、SIMカードの到着を待つ必要がなく、オンラインで手続きが完結する手軽さが魅力です。

eSIMの場合、多くの通信事業者では、APN構成プロファイルのインストールは不要なケースが増えています。

eSIMの設定は、主に通信事業者のアプリや、送られてくるQRコードをiPhoneのカメラで読み込むことで、必要な情報が自動的に書き込まれる仕組みになっています。そのため、先ほどのような手動でのプロファイルインストール作業は必要ないことが多いのです。

ただし、事業者やプランによっては設定が必要な場合もありますので、必ず契約先の公式サイトで手順を確認するようにしてくださいね。

Q2. それでも繋がらない…そんな時のチェックリスト

「手順通りにやったのに、まだ繋がらない!」

そんな時は、落ち着いて以下の項目を一つずつ確認してみてください。意外な見落としが原因であることも多いです。

  • 機内モードのオン・オフを試す
    コントロールセンターを開き、飛行機マークの「機内モード」を一度オンにして、10秒ほど待ってからオフに戻します。電波を再検索して、接続が改善されることがあります。
  • iPhoneを再起動する
    何はともあれ、電子機器のトラブルシューティングの基本は「再起動」です。一度電源を完全にオフにしてから、再度電源を入れてみてください。
  • SIMカードを挿し直してみる
    物理SIMカードの場合、接触不良が原因の可能性もあります。iPhoneの電源を切り、SIMピンを使ってSIMトレイを取り出し、SIMカードが正しくセットされているか確認してから、そっと元に戻してみてください。
  • iOSのバージョンを確認する
    「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」から、iOSが最新の状態になっているか確認しましょう。古いバージョンのままだと、通信が不安定になることがあります。
  • キャリア設定アップデートを確認する
    「設定」>「一般」>「情報」の順に開いて、数秒待ってみてください。もしキャリア設定のアップデートがあれば、ポップアップが表示されますので、画面の指示に従ってアップデートしましょう。

これらの方法を試しても改善しない場合は、SIMカード自体の不具合や、通信事業者側でのトラブルの可能性も考えられます。その際は、一度ご契約の格安SIM事業者のサポートセンターに問い合わせてみることをお勧めします。

【秋葉館からのお知らせ】新しいiPhoneライフを、もっと豊かに

無事にインターネットに繋がるようになったiPhone。せっかくなら、もっと快適に、そして安心して使いたいですよね。私たち秋葉館では、あなたのMac・iPhoneライフをサポートする、こだわりのアイテムやサービスをご用意しています。

役目を終えた古いiPhone、引き出しで眠らせていませんか?

データ移行が終わった後の古いiPhone、どうされていますか?秋葉館では、MacやiPhone、iPadなどのApple製品を高価買取しています。ご自宅で眠らせておくのはもったいない!最新機種への買い替え資金にもなりますよ。専門スタッフが一点一点丁寧に査定いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

新しいiPhoneを、傷や衝撃から守るこだわりのアイテム

最新のiPhoneはデザインも美しく、そのまま使いたい気持ちも分かりますが、万が一の落下に備えてケースや保護フィルムは必須アイテムです。秋葉館では、デザイン性を損なわないクリアケースから、耐衝撃性に優れたタフなケース、そして画面の美しさをそのままに保つ高品質なガラスフィルムまで、専門店の視点で選び抜いたアクセサリを多数取り揃えています。

デスク周りもスマートに。充電環境をアップデートしませんか?

iPhoneと合わせて、MacBookやiPad、Apple Watchをお使いの方も多いのではないでしょうか。デスクの上が充電ケーブルでごちゃごちゃ…なんてことになっていませんか?複数のデバイスを同時に、そしてスマートに充電できるドッキングステーションや、高出力なGaN(窒化ガリウム)充電器があれば、デスク周りがすっきりと片付き、充電効率も格段にアップします。

まとめ

今回は、特に中古iPhoneをご購入いただいたお客様からお問い合わせの多い「データ移行後に格安SIMで通信ができなくなる問題」について、その原因と解決策を解説しました。

  • これだけ覚えて!大事なポイント
    新しいiPhoneで格安SIMが繋がらない原因は「APN構成プロファイル」の未設定です。大事なことなので繰り返しますが、データ移行ではこの設定は引き継がれません!
  • なんで? その理由はこれ!
    格安SIMでネットに繋ぐには、専用の「通行許可証」とも言えるプロファイルが必要だからです。
  • じゃあどうする? 解決方法はこれ!
    Wi-Fiが使える場所で、契約している格安SIMの公式サイトからプロファイルをダウンロードして、インストールするだけ!
  • これでバッチリ!もう大丈夫!
    この簡単な設定さえ済ませれば、Wi-Fiがない場所でも快適にインターネットが使えるようになりますよ。

最初は少し戸惑うかもしれませんが、「データ移行」と「通信設定」は別!と覚えておけば、もう大丈夫です。

私たち秋葉館は、MacやiPhoneの専門店として、皆様がApple製品と共にもっと豊かで快適なデジタルライフを送れるよう、これからも全力でサポートさせていただきます。製品のことでお困りの際は、いつでもお気軽にご相談くださいね。

それでは、新しいiPhoneとの素晴らしい毎日をお楽しみください!


お役立ち情報


店舗で開催中のキャンペーン情報

  • 週末限定ピックアップセール 中古Mac (2025/08)

    週末限定ピックアップセール 中古Mac (2025/08)

  • 【中古iPhone販売強化月間8/31日20時まで!】中古iPhone SE (第3世代) が全品が通常表示価格より1万円引き!

    【中古iPhone販売強化月間8/31日20時まで!】中古iPhone SE (第3世代) が全品が通常表示価格より1万円引き!

  • 【終了しました】真夏のお客様感謝セール!ご来店限定で、Apple対応タグがワンコイン

    【終了しました】真夏のお客様感謝セール!ご来店限定で、Apple対応タグがワンコイン

  • 店頭限定レシートクーポンキャンペーン(2025/8/1 ~ 8/31)

    店頭限定レシートクーポンキャンペーン(2025/8/1 ~ 8/31)

© 2025 秋葉館

    • American Express
    • Apple Pay
    • Google Pay
    • JCB
    • Mastercard
    • Visa

    ログイン

    パスワードをお忘れですか?

    ■カートシステムの変更を行った影響により旧サイトID/パスワードについてもリセットとなっております。大変恐縮ではございますが旧サイトご利用のお客様につきましては再度会員登録のお手続きをお願い致します。
    アカウントを作成する